看護師の交代シフトには、2交代制と3交代制の2種類があります。
2交代制は、8時間の日勤と16時間の夜勤の勤務帯からなるシフトです。夜勤の勤務時間が長いことが特徴で、多少なり体力面での負担は免れません。夜勤は看護師の勤務人数が少ないことも関係して、看護師1人に仕事が集中しやすい傾向にあります。しかし、夜勤回数は月に4回から6回ほどで、夜勤明けとその翌日は休みになる場合が多いため休日をまとめてとりやすいです。
3交代制は、日勤、準夜勤、深夜勤の3つの勤務帯で組まれます。2交代制と違うのは勤務時間であり、それぞれの勤務帯で8時間です。勤務時間が短いために集中力も保ちやすく、夜勤による負担が少ないのがメリットとなります。一方で勤務帯が3つであることから、生活リズムが乱れやすいのも現状です。日勤の後に深夜勤が入ってる場合、休める時間は短くなってしまいます。連休がとりにくいことも、2交代制と大きく違うところでしょう。
かつては3交代制をとる病院が主流でしたが、シフトの管理が難しく、変更があると対応が大変になることがデメリットとなっていました。
病院側はシフトの組やすさを考え、2交代制を採用するところが増えてきています。2交代制と3交代制のどちらかを採用してる病院が一般的ですが、日勤を早番と遅番に分けた変則2交代制を取り入れるなど、夜勤の負担を軽減させるために独自の勤務体制を導入する病院も存在しているのが実情です。